スマートバンド『oppo』でポイントを貯められる歩数計アプリ ランキング

運動不足解消・健康促進のため、またはお仕事で たくさん歩かれる方は多いと思います。そんな方には 是非お勧めしたいのは歩く歩数がポイントになる「万歩計ポイントアプリ」

実際に1日に5000~10000歩,あるく私が 1か月でどれだけポイントを貯められたかをレポートします。

OPPOでポイントを貯められる万歩計アプリ

私のように仕事中は携帯電話を持ち歩けない人は多いと思います。
そんな私が歩数をカウントしているのは スマートバンドOPPO。
OPPOについてはこちらの記事をどうぞ

歩数で稼げるアプリは多々あるのですが いくつかのアプリを実際に検証してみました。

まずスマートバンドOPPOでカウントした歩数は 携帯にインストールしたOPPO専用アプリ『HeyTapHearth』で自動的に同期されます。このままだと 多くの歩数計アプリは読み込んでくれないので さらにこれをグーグルが提供している体調管理アプリ『Google Fit』と同期させます。ここまでの2つのアプリはもちろん無料でインストールできます。無料は私の大好物です。この記事を読んでくださっている方もきっとお好きでしょう~?
多くのアプリはこの『GoogleFit』の歩数を読み込んでくるのですが 中にはアプリ独自の歩数カウント方式を採用していて スマートバンドからの歩数が活かせないアプリもありました。

つまり
スマートバンドOPPO ⇒ HeyTapHearth ⇒ GoogleFit,  ⇒ 歩数アプリ
の連携が上手くいったものをランキングしています。

『GoogleFitによる計測』としながらも スマートウォッチやバンドなどのウェアラブル端末は未対応というアプリもありました。
携帯の機種などにも依るところもあるかと思いますので ご参考までに。

Google Fit の歩数がカウントされたアプリ 稼げたベスト5

1位 トリマ

スマートウォッチ・バンドで歩数計アプリを試してみた。

歩くことはもちろん 車や電車の移動などもポイントに還元してくれるアプリです。500歩で15コイン(=0.15円)獲得。またはその都度動画をみることで60コイン(=0.6円)を獲得できます。
交換先にも寄りますが一番換金率のよいAmazonギフトコードやTポイントで 1コイン=0.01円の換金率です。100コイン=1円ですね。
スマートウォッチ・バンドで稼げる歩数計アプリを試してみた。
ex)8000歩/日 歩いた時に動画視聴などもして最大限得られるのは0.6×16=9.6円

車や電車などの移動も計測してくれますが 距離単価は不明です。
アプリ導入のスタート時は1日の最大歩数は確か10000歩。移動距離タンクも3つ。なのですぐに満杯状態になってしまいます。帰宅してからゆっくりwifi環境下で動画視聴してコインに変換したい私は 初月は最大歩数と移動タンクを拡張するためにコインを投入。翌月から歩いた歩数や移動距離を純粋にコインに還元できました。
スマートウォッチ・バンドで稼げる歩数計アプリを試してみた。
車や電車などの移動ではタンクが溜まります。

それでも2か月半使用して約1500円
1か月あたり584円稼げました。
今のところ1番小銭が稼げます!

インストールして開始時に入力すると5000マイルを獲得できるコード
ANcw1HzMN

トリマのメリット
・少ない歩数(500歩/日~)からでもコインを貯められる。
・動画をたくさん見れる環境にあるなら さらにコインを貯めやすい。
・車や電車などの移動でもコインを貯められる。
・コインの交換先が多い。
(Amazon・iTune・nanacoポイント・Tポイント・WAON・dポイント・GooglePlay・Pontaカード・銀行振込〈ここまでは換金率100コイン=1円〉・楽天〈100コイン=0.76円〉)
・最大歩数や最大移動距離の限りがない。
トリマのデメリット
・歩数に加えて広告動画を見ることで、コインがアップするので、時間と通信量が必要。無制限プランやWifi環境でないと 広告動画をみて効率よく稼げない。
・翌3時までにコインに変換しないと 歩数はリセットされて無駄になる。
・30秒ほどの長尺の動画もある。

 

2位 CokeOn

スマートウォッチ・バンドで稼げる歩数計アプリを試してみた。

コカ・コーラ社が提供するアプリ。歩いて溜まるスタンプを15個を集めるとCokeOnのステッカーのある自動販売機で飲み物が一本もらえます。

スマートウォッチ・バンドで稼げる歩数計アプリを試してみた。
・1日あたり5000歩以上の目標歩数を週単位でクリアすれば スタンプが1個。
・累計で1万、10万、50万、100万歩を達成した時にもスタンプがそれぞれ1個。
・その他にも自販機でジュースを購入してスタンプをゲットする方法もあります。(この購入ポイントには 2倍になるキャンペーン期間が頻繁にあります。)

2か月でゲットできたのは CokeONのコカ・コーラ社製品1本無料券が2枚
凡そ300円相当でしょうか。
1か月あたり150円相当稼げました。
普段からよくCokeONの自販機を利用する方はさらにお得に使えそうなアプリです。

CokeON のメリット
・1日に5000歩以上あるく人なら歩数だけでも 地道にスタンプが溜められ ドリンクと交換できる。
・頻繁にCokeOn自販機でドリンクを購入する人にとっては さらに購入ポイントが溜めやすい。
CokeONのデメリット
・1日に5000歩未満の生活習慣の人にとっては 永遠にスタンプが溜まらない
・近くにCokeOn対応の自販機がないと スタンプが使えない。

3位 すこやかかんぽ

スマートウォッチ・バンドで稼げる歩数計アプリを試してみた。
かんぽ生命が提供するアプリです。
スマートウォッチ・バンドで稼げる歩数計アプリを試してみた。
インプットした年齢性別体重などにあわせてアプリが自動的に算出した1日の目標歩数をクリアすると 週明けの月曜に行われる抽選に参加できます。クリアした日数が多いほど当選確率は上がるそうですが・・・
スマートバンドの歩数も認識してくれてほぼ全週7回クリアしていますが なかなか当たりません。
2か月で当選したのは 最初の回に当たった『サーティーワン 200円券』のみ。これは初回ダウンロード特典のような気がします。
1か月あたり100円相当。(今後落選し続ければ単価はさらに下がっていきそうな予感)

すこやかかんぽのメリット
・年齢や性別などを加味して 目標歩数を設定してくれる。
・ラジオ体操の音声や動画も提供していて 健康管理に役立つ。
・「はたらく細胞」「ぷいぷいモルカー」など人気アニメやキャラが画面に登場する。
すこやかかんぽのデメリット
・個人データを入力(提供?)してからのスタート。
・頻繁に有料会員への誘いメッセージが表示される。
・目標達成して確率は上がっているはずなのに 初回以降は全く当たらない。

4位 アルコイン(WalkCoin)

スマートウォッチ・バンドで稼げる歩数計アプリを試してみた。
自分で設定できる1日の目標歩数をクリアすればコインが溜まります。
目標歩数は4000歩(コイン3枚)・6000歩(5枚)・8000歩(8枚)の3つから選べます。
さらに広告を視聴すると1コイン(最大5枚/日~歩数によっては15枚/日)
溜まったコインはAmazonギフトコードと交換できます。コイン1枚=0.1円

スマートウォッチ・バンドで稼げる歩数計アプリを試してみた。
ex)8000歩/日 を歩いた時に広告視聴なども加えて最大限得られるコインは21枚。これを換金すると2.1円。

2か月で800コイン(約80円)
1か月あたり約40円稼げました。(あまり積極的に動画視聴はしていませんでした)

インストールして開始時に入力すると 初回の10000歩達成で50コインを獲得できるコード
VFym75yA
アルコインのメリット
・4000歩/日 以上歩く生活習慣の人なら 地道にコインを貯められる。
・動画をたくさん見れる環境にあるなら さらにコインを貯めやすい。
・Amazonギフトコードに交換できる〈コイン100枚=10円〉
アルコインのデメリット
・コインの交換先がAmazonギフトコードのみ。
・コインの換金率が低い。
・動画が長い

5位 サントリー・グリーンプラス

スマートウォッチ・バンドで稼げる歩数計アプリを試してみた。
サントリーが提供するアプリ。
インストールするとGoogleFit, のデータも3週間前まで読み取ってくれました。1週間の目標歩数を達成すると5ポイント獲得できます。(1ポイント=1円換算)目標歩数は男性は週64,400歩(1日9,200歩)、女性は58,100歩(1日8,300歩)となっています。これは変更はできません。
また飲料を購入してもポイントがたまります。(トクホ飲料なら高ポイント)
インストールすると独自の決済法のgreenpay 190円をプレゼントしてくれます。

4週間でグリーンポイントは20円分。 動画視聴や飲料購入をせずともという点が嬉しいです。ただ対応自販機は『企業様に設置のサントリー対象自販機』とあります。では身近にない人は一生使えない?
Dポイントでも同じだけポイントがたまるので 1か月あたり実質20円稼げました。

グリーンプラスのメリット
・男性は週64,400歩(1日9,200歩)、女性は58,100歩(1日8,300歩)以上歩く生活習慣の人は地道にポイントがたまる。
・動画視聴などを必要としない。
・Pontaポイントもしくはdポイントが グリーンポイントとダブルで溜まる。
・アプリ決済のオートチャージ機能もあり対応自販機を利用する人には便利。
グリーンプラスのデメリット
・対応のサントリー自販機は企業内に設置だそう。身近にない人には使い道がない。
・どれだけ歩いても 最大5ポイント(約5円)/週

6位 スマイルスタンド ダイドー


ダイドーが提供するアプリです。
1週間の目標歩数を10500歩(50Pt)21000歩(70Pt)42000歩(100pt)63000歩(130pt)の4コースから選択してクリアできればウォーキングボーナスとして獲得できます。翌月にSmileSTAND対応自販機で1本購入すると SmaileSTANDポイントとして受け取れ 楽天ポイント、LINEポイントに交換できます。

ex)9000歩/日 歩いて得られるウォーキングボーナスは 130pt x 4週=520pt/月
これを1番よい率(Amazonやpaypayでの 1pt=0.05円)で換金すると26円。
ただそのためには自販機で1本購入が必要なのです! そもそも普段自販機を利用する人のためのアプリだそうです。

私は普段の行動範囲内にダイドーの自販機がなく
1か月あたりに稼げた額は0円でした。

スマイルスタンドのメリット
・1500歩/日 以上歩く かつダイドーの自販機を利用する人なら地道にポイントを貯められる。
・動画視聴などを必要としない。
・ポイント交換先が多い(paypay,LINEポイント,楽天ポイント,nanacoポイント,Amazon,31アイスなどのプチギフト)
スマイルスタンドのデメリット
・自販機で月に一回飲料を購入しないとポイントに変換できない。
・どれだけ歩いても 130pt(約6.5円)/週

 

グリーンポンタ

ポンタを運営する会社が提供する「今日することで未来をかえていくアプリ」。地球環境に優しいアクションを重ねてスコアを貯めていくアプリです。その中で歩くことでもスコアを貯められます。計測は『GoogleFit』採用で
スマートバンドからのデータも読み込んでくれます。目標歩数は一応表記されていますが、それに関わらず少ない歩数100歩からスコアに反映されます。(100歩=1スコア)その他「宣言する」「知る」などのアクションによってもスコアが溜まります。溜まったスコアによってはホーム画面のアバターのキャラクターをもらえたりもします。
ただしスコアが直接ポンタポイントに変換できるのではなく、スコアが溜まってステージが上がる際にやっとポンタポイントが受け取れます。最初は1ステージ上がるごとに1ポンタポイント(=1円)

グリーンポンタのメリット
・少ない歩数からでもスコアに反映される。
・記事を読む、宣言するなどの動作としては簡単なアクションでもスコアが溜まる。
・動画視聴を必要としない。
・ポイント交換先はポンタポイント
グリーンポンタのデメリット
・ステージが上がる際にやっとポンタポイントがもらえる
・ポイント交換先はポンタポイントのみ

楽天シニア

ただいま検証中

GoogleFit の歩数がカウントされなかったアプリ

ここからは残念ながら スマートバンドOPPO = HeyTapHearth =GoogleFit が認識されなかったアプリです。

スギサポアプリ

マイルズ

すべての移動がマイルになるアプリです。

Money Step


8000歩/日以上あるくと 投資アプリ『トラノコ』で使えるポイントがたまります。歩数カウントは『GoogleFit』採用ですが、ウェアラブル端末の分は読み込んでくれません。アプリを提供している会社もQ&Aにウェアラブル端末は未対応と明記しています。

歩くと

歩数計測は携帯本体。GoogleFitではありませんでした。
可愛いキャラクターが現れて 歩く事でミッションをクリアしていきます。

dヘルスケア

歩数計測は携帯本体。『GoogleFit』採用ではありませんでした。dポイントが溜まるので是非GoogleFit形式にしてウェアラブル端末からのデータも読み込んでくれるようになったら嬉しいです。dポイントのお馴染みのキャラクターが応援してくれます。

 

どなたかのお役にたてば幸いです。
また検証結果を追記いたします。

タイトルとURLをコピーしました