ベランダ干し柿に100均アイテムが便利★干し柿作りへの誘い

こんにちは すみれです。
先日近所の八百屋さんで 干し柿用の「渋柿」を売っていました。
8つで475円!
レジまで3秒。

干し柿は元々そんなに好きではなかったのですが、以前自家製の干し柿を頂いて 衝撃を受けた事があります。

とろっとろ
果物を煮詰めて作ったコンフィチュールのように味がぎゅっと凝縮されていて、触感はやわらかめの羊羹のよう。

お、おいしぃー!!  なんやのんこれ?!

それまで干し柿といえば 鏡餅の上に串刺しにされたカラッカラタイプしか知らなかった私は こんな美味しい柿があるんだーと感動しました。
一粒を食べきってしまうのがもったいなくて おちょぼ口でちょぼちょぼ、房部分ぎりぎりまで攻めきって その自家製干し柿を頂いたのでした。

それからは 干し柿用の柿を見かけると ベランダで干し柿作りに挑戦しています。

ベランダ干し柿 作ってみよう~

ひもをつけよう

まずは皮むき・・・と行きたいところなんですが、私はまず吊るし紐を柿に結びつけます。繊細な柿の枝に紐を先につけてしまえば その後の工程が楽ちんに運びます。

本来↓このような撚ってあるタイプのビニールひもや麻ひもがあれば、ひものねじりを少し広げるようにして 柿の枝を挟んでいけば簡単だそう。
100均アイテムでベランダ干し柿
ただ 我が家には作ろうと思った時にこの紐が毎年ありません!

買っとけばいいんじゃない?

まぁそうなんだけど・・・。すぐ忘れるもんで・・・。

例によって今年も見当たらないので 我が家は料理用タコ糸です。
100均アイテムでベランダ干し柿
じつは結びやすいように輪にしたものを毎年洗ってとってあります。
タコ糸を30~40㎝にカットしてしっかりと輪に結んだもの
我が家カスタム。
100均アイテムでベランダ干し柿
それを枝に回して 片方の輪を広げて
100均アイテムでベランダ干し柿
反対の輪を通して
100均アイテムでベランダ干し柿
キュッとしめるだけ。
100均アイテムでベランダ干し柿
先にこの処理をしておくと この後の作業が効率よく進みます。

皮をむこう

皮むきは ピーラーですると簡単。
OXO ピーラー のピーラーは10年以上使ってますが よく働いてくれています。いまだに切れ味がかわらず現役。

消毒しよう 干してみよう

熱湯消毒してから 干したらあとはそれをうっとり眺めてニヤニヤするだけ~。

なんですが ここでひとつ問題?

どこにかける?
最近の住宅では軒下って案外無いし 雨にあたらなくて風通しのよい場所を確保するのは難しい・・。

我が家の答えはこれ↓
100均アイテムでベランダ干し柿

「ステンレスハンガー 8ピンチ 角型」につけてベランダへ。

このハンガー。
ピンチの上についている輪っかがポイントになって 適当に置いたりしてもピンチ通しが絡まないというすぐれものです。

え~おたかいんでしょう?

ダイソーにてお値段はちょっと高めの200円。
絶賛愛用中です。

これが干し柿を作る際にも便利なんです。
ピンチ上の輪っかにそれぞれ皮をむいた柿のひもを通します。

輪っかの重なりを広げるようにして入れ込むと簡単に通せますよ~。ピンチでひもを挟むだけだと 柿の重さには耐えられませんのでご注意を。

全ての柿を吊るし終えたら そのまま消毒しましょう。
カビ防止になります。

100均アイテムでベランダ干し柿 そのまま消毒
ピンチごと上下させて お鍋に沸かしたお湯で20秒ほど熱湯消毒。

100均アイテムでベランダ干し柿 そのまま消毒
あ、ひとりはみ出た!!

その後ちゃんと全ての子を消毒して そのままベランダへ~。
この手順だと 消毒したあとに柿を触らずにそのまま干せるので消毒効果が高まります。

そして雨が降ったら 洗濯物と一緒にそのまま取り込めます

100均アイテムでベランダ干し柿 そのまま消毒
つやつやと夕日をうけて輝く柿。

今日もベランダを眺めてニヤニヤしています。

きれいな美味しい干し柿をつくるためのポイント

風通しの良い場所へ干す

・まずは風通しのよい場所に干しましょう~。ベランダ最適。
ただ雨にあたるとカビが生えるので お天気が怪しいときは 雨の当たらない場所に避難させてくださいね。
そんな時に「ステンレスハンガー8ピンチ」が便利!まとめて移動できます。

干し方を工夫

・同じくカビ防止の為に 柿同士が重なったり くっついたりしないよう干し方を工夫してくださいね。
我が家の柿は2日目には少ししぼんで隣同士もくっつかないようになります。
干す時にひもの長短をつけておくとより万全かもしれません。(来年への反省点にします)
100均アイテムでベランダ干し柿
もちろん撚り紐タイプなら 重なりませんが、紐にあたる部分を時々移動させます。

時期をみて揉む

・1週間ほどして 外側が固く手にひっつく感じもなくなったら
揉みましょう。 やわらかくなり触感がよくなります。

100均アイテムでベランダ干し柿

2~3週間ほどすると食べごろ半熟の干し柿の完成~。
100均アイテムでベランダ干し柿

・干す時間が長くなると かための触感の枯露柿ができます。
これはこれで美味しい。

まとめ

ベランダ干し柿のいざないでした。
美味しくってとろっとろ 栄養価も高まる干し柿が 自家製ならたくさん食べられますよ。

また遊びに来てくださいな。
202号室より  すみれ
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました