炊飯器を処分することになりました。
改めましてひっくり返して製造年をみてみると もう12年使っていました。
お疲れ様でした うす!
充分に働いてくれましたね。
炊飯器の捨て方を調べてみました。
炊飯器の捨て方
炊飯器はリサイクル家電には含まれていませんが、多くの自治体では 粗大ごみ もしくは 不燃ごみ に制定されているようです。
私が住んでいる自治体では 有料の『粗大ごみ』に設定されていました。
捨て方は
①チケットを買って引き取りにきてもらう。
(我が自治体では炊飯器は300円)
もしくは
②市のクリーンセンターに持ち込む。
(我が自治体では90円/10㎏)
の二通りの方法がありました。
多くの自治体では30㎝以内と制定されている無料の『小型不燃ごみ』には大きさ的に含まれないようですね。
炊飯器をお金をかけずに捨てたい
ふむふむ お金かかるのね・・。
300円や持ち込みの90円は高くないけれど 眺めていたら ふつふつと 湧いてきたんです。
分解したい欲が。
そもそも大きさは不燃ごみ内の30㎝に収まりそう。
はっ 気づいたらドライバーを握っていました。
③分解して無料で捨てる の選択肢に挑戦してみました。
*分解はあくまで自己判断でお願いします。
炊飯器を分解してみました
誰かが作ったものなら 分解できるはず。 がモットーの私。
まずは見えているねじは全て外していきましょう♪
裏のねじを4つ外しました。
しかし 底のプラ部分と周りの合金枠はパカッとはめ込んでいるようで なかなか外れません。
と思ったら取っ手が邪魔しているようで そちらを先に外しました。
ある方向に力任せに引っ張ると外れました。
さらに蓋を外しました。
蝶番部分あたりの ねじをはずすと蓋は取れました。はめ込んでいるだけだったのかもしれません。
蓋部分には保温のための伝線がつながっているので もちろんコンセントがつながっていないことを確認して 切断しておきました。
蓋も厚みがあって さらに分解の必要がありそうです。
ざっと ここまで分解できました。
さらに細かく分解していきましょう~
炊飯器を 捨てられるように細かく分解しよう
・蓋部分
蓋部分から さらに分解開始~。
分厚い蓋は トップの金属部分を爪を伸ばして取り外すと 画像には映っていない ふわふわの断熱綿がありました。(「可燃ごみ」ですね)
さらにその中には アルミ箔でカバーされた保温のための配線が入っていました。アルミ箔を剥がして 配線も外します。
オレンジに見えるのは接着剤です。
取り外したトップ金属部分は「小型不燃ごみ」に。
・内蓋部分
上画像上側に写っている内蓋も 力を加えるとぽこんと外れて分解できました。
パッキンは洗って「プラごみ」
金物部分は「小型不燃ごみ」
・本体外枠部分
本体の外枠部分は 爪ではめ込んでいましたが 押しつぶすようにしてはずします。
案外汚れていましたが綺麗に洗って 底部分は「プラごみ」に出せそうです。
側面の枠部分は金物なので 脚で踏んで小さく畳んで「小型不燃ごみ」へ
・本体内部の金物部分
内釜・ビス・バネ・その他の金物部品は「小型不燃ごみ」
プラスチックの爪部分などにも 小さなバネが組まれていることがあるので 細かく分解していきます。
・電気がま部分
電気がまの周りにはぐるりと配線してあって これはこのまま小型不燃ごみでしょうか
レアメタル等の問題が気になるので のちにもう少し調べてみたいと思います。
・コード周り
本体に設置されていた コードの巻き取り機構。
ん!これ どこかで見た事ある! これですね↓
巻き取り機構の金属のバネと プラパーツに分解。
右下のコード部ははんだ付けしてあってこれ以上はばらせないのでこのまま「小型不燃ゴミ」へ。
コンセントのついているコード部分は「小型不燃ごみ」へ。
・基盤・液晶部分
少し取り扱い注意なのが 基盤部分と 液晶部分。
次の章へ
基盤や液晶は捨て方注意
家電リサイクル法には 制定されていませんが、資源の有効活用と最終処分場を延命するために パソコン・小型家電などを回収しているようです。わが自治体では 市内数か所に設置された回収ボックスに投入をすればよいようですね。
さらに基盤のひとつには「リチウム電池」がついていました。使用済みの小型充電電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池)は 電気店またはスーパーなどのリサイクル協力店のリサイクルボックスに投入すればよいそうです。
なので
①リチウム電池のついているこのパーツは 電気店のリサイクルボックスへ
②それ以外は「小型家電回収ボックス」へ投入することになりました。
めでたく 無料で廃棄できました。
まとめ
炊飯器は分解して お金をかけずに捨てられました。
・底部分・蓋部分などの綺麗なプラスチックパーツは 『プラスチックごみ』へ (*汚れているものは可燃ごみ)
・蓋トップ・内蓋の一部・外側側面・ねじ・コンセントなどの金属部分は 『小型不燃ごみ』へ
・基盤部分・液晶部分は 市町村設置の『小型家電回収ボックス』へ
・リチウム電池は電気店の『リサイクルボックス』へ