冬休みあけ、やっと大工仕事の時間が取れました~。
ベランダに放置されていたベッドの木材
かびてなくて良かったよ~と再会のスリスリ。
手作りすのこベッド⑥
エアウィーブに合うすのこベッドを作ろう⑦ 組み立て編
作業場所が狭いので 一旦形にしてしまったら 保管場所がない・・・
という訳で 塗装より後回しにしていた「組み立て」
いざ!
ちゃんと出来上がるかな~ どきどき
外枠を組み立て

外枠を組み立てます。


塗装前の画像ですが、ボンドをつけてビス留め。
内側は金物で補強しています。
強度がどうかな~と思い 長辺に一本足しました。

こちらもビス留めと 下から金物で支えます。

横中心に一本。
面を天面に向けて留めたのですが、おじさん(今までの経過参照)曰く
外枠と同様に立てて使えば強度が強くなったそうです・・・・

残念・・
脚を接合

色を塗って置いた脚をつけます。

立ててみました。
さてどうやって接続しよう・・・
どちら方面から留めるのが正解?

四隅には邪魔なL字金具があるんですよね~
これをよけて外側からビス留め。
&金具で補強?
試しに外側2方向からビス留めをまずしてみました。

中心を支える脚はビス1本打った時点でしっかりと留まりました。
ボンドをつけて接着すれば それで充分そうです。あれ?

再び四隅の脚。
しっかりしないのはL字金具のせいで 外枠との接触面積が小さいのですね・・。
密着していないから。
ふぅ~
削るか。。

面倒だけど この作業 気持ちいいから好き。

L字金具ぶんを削りました。

先ほどよりは密着部分が大きくなって安定しました。

6本すべて付きました~!
なんとなくベッドになってきたゾ!
本日の気づき
久々の木工作業はテンションマックス!
雪もちらつく天候だけど 楽しいことしている時間は寒くない!
とはいいつつ足先がしびれてきたので 本日はここまで~
本日の気づきは「やっぱり木工が好き!」
また遊びにきてくださいな


