子供と手作り★さくら餅作り

こんにちは すみれです。

STAYHOMEでおやつの減りが なんと早いこと!

子供に加えて 大人までがずっと家にいるから~

食べちゃうから~

「おやつ無い」と「ひま」を同時にやっつけるべく さくらもちを作りました。

これだけでも なんだかおいしそうな道明寺粉。

私は着色済みの物を購入したのですが なんと作れるそうですね。

道明寺粉の作り方

その手順は・・・

  1. もち米を一晩水につける。
  2. 蒸し器で炊く
  3. 500gの米で20分ほど。芯が残っていなければ蒸しあがりです。
  4. ざるなどに広げて数時間~1日ほど乾燥させる。クッキングシートを引くとその後取りやすい。途中で手でほぐしパラパラにしておくと良いです。この状態のものを『道明寺糒(ほしい)』といいます。
    『糒』という漢字からみても 戦国時代は非常時や旅先での備えのインスタント食料とされていたそう。
  5. 乾いたモチ米をフードプロセッサーなどで荒く粉砕する。目の粗いざるでふるい 残ったコメは再度粉砕する。を繰り返し粒の大きさを揃えていく。出来がったものが『道明寺粉』です。

もち米から7~9割の重さの道明寺粉ができるそう。
スーパーではもち米は1kgで600円程度。(=250gは150円)
手間暇かかった道明寺粉は250gで500円程度で購入したので
時間のある時にはぜひ道明寺粉作りから挑戦したいと思います。

それってまさに今じゃない?

道明寺粉で 関西風さくら餅 もちろん電子レンジで。

  1. 手水をつけて こしあんを20gずつ丸めておきます。
  2. 道明寺粉100gを耐熱ボウルに入れ 砂糖30g、水170ccを入れて混ぜ、熱湯を加えます。そのままラップをして10分ほど蒸らします。
  3. ふんわりラップをかけてレンジ500wで2分加熱し、そのまま15分蒸らします。
  4. 手水をつけて戻した道明寺粉を8等分して 一つ分を手にとり平たく広げて 丸めておいたこしあんをつつみます。

手作りではたっぷり食べられるのがいいところ♪

子供も特大桜餅を作って楽しんでいました。

なんてことない1日。

おうちで過ごそう。

また遊びに来てくださいな。

202号室より すみれ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました