先日大塚屋でお買い物した布地。
お稽古バッグに仕上げています。
数年間 子供がぶんぶん振り回しても?耐えられるように 裏地付き 綿入りのしっかりとしたお手提げかばんの 簡単な作り方です。
レッスンバッグ 園バッグの作り方 綿入り
用意するもの
表地70㎝
裏地70㎝
キルト綿 またはバッグ芯 70㎝
すべて70㎝あれば布地は余ります。
(園バッグ・巾着袋 シューズケースの3点セットを作る場合は 1.3mあれば作れます。)
裁断
【出来上がり寸法40x30㎝のバッグ】
・マチ4㎝ありの場合
表地 柄に向きがある場合 47x35㎝ 2枚
(表地に柄の向きが無い場合は47x67㎝ 1枚 底で縫い合わせる手間が省けます。)
裏地・バッグ芯もしくはキルト綿 47x66㎝ 各1枚(*表地よりも縦1㎝控えています)
持ち手 39x9㎝ 2枚
・マチなしの場合
表地 柄に向きがある場合 43x33㎝ 2枚
(柄に向きがない場合は 43x63㎝ 1枚 底で縫い合わせる手間が省けます。)
裏地・バッグ芯もしくはキルト綿 43x62㎝ 各1枚(*表地よりも縦1㎝控えています)
持ち手 39x9㎝ 2枚
今回はキルト綿を使用しましたが 表地もしくは裏地にキルティング生地を使うとさらに簡単にしっかりバッグが作れます。
キルティング生地を使用すると そもそも裏地が必要ない場合もあるかもしれませんね。
でも今回は 内部もきれいに仕上がり 端処理が必要ない裏地付きバッグの作り方をご説明します。
縫製 縫っていこ~♪
1.持ち手
まずは持ち手。 市販のテープを使用すると便利です。100均でも色とりどりの可愛いテープが売っていますね。
その際はこの工程はとばして2から始めてください。
共布で作る際は
持ち手用にカットした布を中表におり2.5~3㎝幅のところを縫います。
小さな子供の手には2.5㎝幅ぐらいが握りやすいようです。
小学生ぐらいなら3㎝幅。
縫えたら表に返すのですが その前に爪で縫い目を割っておくと 返したときに綺麗に仕上がります。
細いパーツを表に返す作業はなかなかうまくいかなくで イライラしてしまうものですが、身近な材料で簡単に返すコツです。
端に安全ピンを留めます
。
ピンの先を中に入れ込んで 布端も一緒に中に連れて行ってあげてください♪
暗いトンネルの中、安全ピンを導いて・・・・・
先が出たら こっちのモン!
ピンを持ちながら 逆の手でしごく様に布を引くと するっと表に返ります。
気持ちいい~♪
必要ならアイロンをかけておきます。
持ち手をしっかりさせるやり方はいくつかあるのですが、今回は身近にあるフェルトをいれます。
表地の幅よりも2mmほど細く切ったフェルトを またまた安全ピンで中に通します。
・縫う前に接着芯を表地裏に貼っておく。
・キルト綿を一緒に縫い込む
・後からベルト芯を入れる。
等の方法があります。
左右5mmほどのところにステッチをいれて持ち手が完成。
強度も強くなり フェルトのほどよい厚みが あたりの柔らかい持ち手になりました。
2.本体口部分
パーツがそろったら 本体を縫い合わせていきます。
表地に柄の向きがある場合には 柄を確かめて 中心を縫い合わせておきます。
柄に向きがなく 1枚で裁断した場合はこの手順は省けます。
表側を上にして置き、1で仕上げた持ち手(もしくは市販のテープ)を置き、しつけしておきます。中心から左右それぞれ6㎝ほどの場所がいいかと思います。
下から キルト綿→ 表地(表を上側)→ 裏地(表を下側)に重ねておきます。
(裏地が縫い合わせてあるのは 残っていた布を使った為です。お気になされませぬよう・・)
裏地は縦1㎝短くカットしているので 寸足らずになりますが、これを軽く引っ張って表地の端に合わせてピンを打ちます。(もしくはしつけ)
これは内側にくる裏地がたわまないようにする為です。
芯やキルト綿をいれると 厚みが増して表地と裏地の出来上がりに違いが出てくるので この1㎝がのちのち綺麗に仕上がるコツになります。
上下端を縫います。
3.本体側面を縫う
次に 裏地の中心あたりをひょいとつまみ、裏地同志、表地同志を中表に合わせて畳み直します。
縫い合わせ線を 合わせておくように注意!
表地と裏地を縫い合わせた縫い代は広げておき(画像:黄緑のだ円部分)
両端をミシンで縫います。
その際 裏地部分に返し口を15㎝ほど開けておきます。
この返し口を開けるのを忘れると 永遠にかばんには仕立て上がりません!
ちょっとふわふわの雑巾を縫ってしまうことになりますよ・・・。
4.まちをつける場合
マチをつけると かさばる園のお道具箱や 立体的な水筒なども収まりがよくって使い勝手が抜群によくなります。
ちょっとひと手間ですがマチをいれる方法です。
入れない場合は【5】にすすんでください。
裏地を三角につまみ 中心線から等しく2㎝(1㎝~2.5㎝)を縫います。
表地
綿をつける場合やキルティング生地は 少し縫いにくいですが 表地を意識して縫います。
表に返したときに 中心線から等しく縫えていたら 綺麗な仕上がりです!
あとでアイロンで軽く押さえて 仕上げましょう~。
5.表に返し 返し口を縫い留める
縫い開けておいた 返し口から 表に返します。
返し口から表にかえすとこんな感じになります。
開いている裏地の返し口を縫います。(画像 赤点線部)
手縫い コの字ステッチ で縫うと綺麗に収まります。
バッグの中に納まるので ここは下手くそステッチでも大丈夫~♪
縫えたら バッグの表地の中に裏地をしまいます。
だんだん ふわふわのバッグの形になってきましたね。
ちょっとまだ収まりが悪いですが 裏地を表地より1mm控えるようにアイロンで押さえます。
アイロンのあと 口から1.5㎝のところに押さえミシンステッチをいれて完成~♪
これは男の子ピアノバッグバージョン。
こちらは 女の子ピアノバッグバージョン。
飾りや切り替えを入れる場合は 3.本体側面を縫う前に準備しておくと綺麗に仕上がりますが、デコる場合などは 裁縫用ボンドなどでもきれいに仕上げられます。
面倒な端処理いらずで 耐久性の高い裏地バッグ
この方法で作ったは裏地付きバッグは 綿入れ綿なしにかかわらず 布地の端処理(ジグザグミシンや端ロックミシン)が不要なところが ポイント。
面倒な端処理はとにかく時間がかかりますが この方法だと一見ハードルが高い裏地付きバッグが、かえって簡単な作業のみで なおかつしっかりと仕上がります。
縫い端はすべて 内側に隠れてしまうので 返し口の手縫い以外は 極端にいうとすべて糸処理も縫いっぱなしでも大丈夫。
私は すこし長めに糸を残しておいて そのままに闇にほうむっています・・・笑
返し縫も玉結びもなし・・・。
簡単
ぜひ耐久性が求められる園バッグやお稽古バッグに この方法を使ってみてくださいね。
どなたかのお役に立てば幸いです。
handmade for kids
キッズエプロンの作り方 女の子用
キッズエプロンの作り方 男の子用 女の子用
キッズ三角巾の作り方 女の子用 男の子用
入園準備★ひも付きタオルの作り方 家にある材料で。
入園入学準備★ 裏地付きしっかり園バッグ(この生地です)
入園入学準備★好みの柄でしっかり 上靴入れの作り方
100均タオルでスイミングのタオルキャップ
カーディガンをクマリュックにリメイク
夏休みの工作・自由制作★チュールリボンの髪飾り
夏休みの工作・自由制作★メルちゃんの枕
夏休みの工作・自由制作★簡単リバーシブルバッグの作り方
キャミソールバッグ完成
キャンディーポーチの作り方
もっと簡単 キャンディポーチ 作り方
キッズの為の手作りだよ~
また遊びにきてくださいな。
202号室より すみれ
にほんブログ村