化石発掘体験ツアーin福井 2

こんにちは 恐竜行脚のすみれです。
発掘体験ツアーの続きだよ~

野外恐竜博物館

恐竜スポット★化石発掘体験ツアーin福井恐竜博物館1

観察広場、野外恐竜博物館と歩を進めてまいりました。
いよいよです!

いざ発掘体験!


いざ発掘体験広場へ!発掘広場の前に集合したならば スタッフの先生の説明を5分ほど聞きます。注意点や岩石の割り方のコツなど。参考に実際にみつかった化石も見せてもらいます。
注意点
・軍手・ゴーグルをはめること。(ゴーグルは貸してもらえます)
・ひとつの石をひとりでたたくこと。
・ハンマーをふりまわさないこと。(ハンマー・たがねは貸してもらえます)
・走らない、石を落さないこと

説明が終わったら 用具3点セット【ハンマー・たがね・ゴーグル】をひとりひとり貸してもらい いざ発掘開始~。
すべて小さな子供サイズも用意されています。

持ち物
・軍手(受付横で一双100円で販売しています)

・水分補給の飲み物(自販機が受付プレハブ横にあります)
・虫よけスプレー
・雨天の時は雨具(発掘体験広場は一応屋根があります。)

みつけかたのコツ

・まずは石の表面をよく観察して 化石を探すこと。

まずは割ってみた~い!

ぐーる執事
ぐーる執事

ちょっと待つのじゃ。
ハンマーを持つと割りたい衝動にかられるのはわかるが、まずは表面をよく見ることじゃ。 断面よりもはるかに表面積の方が広いのじゃから・・・。

 

確かに言われてみればそうかも・・。
わかった。よく見てみるよ~

表面をよく見てから タガネをあてて頭をハンマーで叩き 石を割りましょう~。
そして表面をよく観察することは 化石発見につながる大きなポイントにもなるそうです。

ぐーる執事
ぐーる執事

表面に化石がみえている石は 割ると中からも化石がみつかりやすいのじゃ。
なぜなら・・・その表面の化石も大きな石を割った時に出てきたものだから。

へぇ~。でも植物化石が多いなぁ。
できれば骨や歯の珍しい化石を見つけたいよ

ぐーる執事
ぐーる執事

たくさんみつかる植物化石も大切に。植物化石を多く含む石には骨や歯の化石も入っている可能性が高いのじゃ。
なぜなら。。。その石に化石が残りやすい状況や環境にあった事を植物化石が教えくれてくれているんじゃよ。

そうなんだね! 大物を目指してコツコツ頑張るよ~

これは・・と思ったら見てもらう

最初は化石なのか泥なのかさえ 見分けがつかないのですが 周りにスタッフの先生方がいらっしゃるので これは・・・?と思ったら見てもらえます。同行してきてくれたナビゲーターさんもかなり詳しく 近くにいらしたら親切に教えてくれますよ。我が家のキッズはナビゲーターのお兄さんに助けてもらって見事化石を発見していました。

実際に発掘させてもらった結果としては 植物の化石、2枚貝の化石、小さな巻貝などを発見!

持ち帰れる化石

植物・貝(一部の貝をのぞく)の化石で 手をグーにした大きさよりも小さなもの。
恐竜・ワニ・カメ・魚など研究対象の化石は持ち帰れません。
ただこれらの化石の発見者として 名前を登録されますよ。

めざせ登録 Oh!

 

こころゆくまで 化石発掘体験60分コースも

そして 楽しくって30分では物足りず 次の日も1時間コースに参加。(念のためと思い事前に予約していました~)

このコースは野外恐竜博物館や観察広場の見学はなく、化石発掘体験のみに 約2倍の60分間集中できるコースです。
祝日は 最終便の定員10名の限定。事前申し込みも必要です。
平日であれば 通常コースを予約しておいて 当日窓口(プレハブ内)にて変更希望をだせば 空きがあれば入れます。

冬季期間中(11月初旬~4月下旬)は【野外恐竜博物館ツアー】自体が行われていませんので ネット予約システムも リンクがHPには表示されていません。

60分の集中コースでは 腕に借りた黄色の腕章をつけて 発掘他県広場へと直行できます。

 

発見できた化石たち

2日にわたって「野外恐竜博物館」ツアーの化石発掘体験に参加した私たちが 実際に持ち帰れた化石を紹介します。

植物の化石

黒くキラキラした部分がなにかしらの植物の化石だそう。

貝の化石

2枚貝のかけらの化石です。貝の表面の筋まではっきりと出るように割れたのが奇跡~!

こちらの2枚貝そのものの化石です。

また追記します。

 

 

 

 

ここまで読んでくださりありがとうござました

また遊びにきてくださいな。
202号室より  すみれ
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました